2016.09.26 Monday
デザインノートNo.69
デザインノートNo.69 特集「文字。」
デザインノートが考える『これからの文字論』をテーマに
最先端のデザイナーさんの事例やプロセスを通して
これからの『文字』とデザインのあり方を探っていきます。
今回、アドファーレンでは「デザインノート」本誌に続いて
こちらの表紙もデザインをさせていただきました。
より多くの方に手にとっていただければ幸いです。
WORKS_デザインノート No.69
デザインノートNo.69 特集「文字。」
デザインノートが考える『これからの文字論』をテーマに
最先端のデザイナーさんの事例やプロセスを通して
これからの『文字』とデザインのあり方を探っていきます。
今回、アドファーレンでは「デザインノート」本誌に続いて
こちらの表紙もデザインをさせていただきました。
より多くの方に手にとっていただければ幸いです。
WORKS_デザインノート No.69
タウン誌 Geen 9月号が発売されました。
特集は「大人のためのおやつカタログ」
何歳になっても“おやつ”と聞くとワクワクします ^-^
Chief editor: Kaori Tokuhara
Photo: Hiromi Nakao
Design:Koji Ohhigashi
アドファーレンでは今年も洋菓子店イルローザの
阿波踊り限定パッケージを制作させていただきました。
昨年のパッケージ
https://www.adfahren.jp/work/阿波踊り限定パッケージ/
今年は女踊りのマンマローザ、男踊りのポテレットとして登場。
さらに、高張や鳴り物を加えた “連” をあしらったギフト用の包装紙も新登場!
阿波踊りムードもたっぷりに売り場を賑やかに彩ります。
artdirection | design: koji ohhigashi
illustration: yukiko sawada
『デザインノートNo.68 』が発売になりました。
今回、アドファーレンではこちらの
誌面デザインをお手伝いさせていただきました。
特集は「今どきのデザインスタイル」
取り上げられたディレクターさん、デザイナーさんは
そのプロセスを惜しげも無く披露され、
それを編集サイドもとても丁寧に紹介されています。
オススメの一冊です。
47都道府県のリトルプレスを集めた
『ご当地発のリトルプレス』(パイインターナショナル)に
アドファーレンで制作をしております
徳島の『あおあお』を掲載していただきました。
タウン誌 Geen 5月号が発売になりました。
特集は「最新カフェとレトロ喫茶」
先日は早速、チェックしていた
リニューアルされたばかりの珈琲店へ。
しばらくはカフェ巡りが続きそうです(*´∀`*)
『日本タイポグラフィ年鑑 2016』に掲載されました。
VI部門の3点は竹尾見本帖本店2Fにて開催中の
「日本タイポグラフィ年鑑2016作品展」にも作品展示されております。
東京近郊の方は是非足をはこんでみてください。
・あわ文化学校 VI
・ベジハッピー VI
・マンデイムーン VI
・あわ文化学校 ロゴマーク
Geen 4月号が発売になりました。
特集はパン好きの徳島県民には見逃せない
「いま、最高のパン」
小さいけれど、こだわりを持った
パン屋さん増えましたよね。
先日の表紙撮影でうかがったパンやさんも
オープンして数日というお店にもかかわらず
次から次へとお客様が来店されてました。
パン好きさんの情報網は本当にすごい!
特集、見逃した~という皆様、
Geenはバックナンバーの購入も可能ですよ♪
ジーン最新号&バックナンバー
徳島県が発行する無料の文化情報誌
『あおあお 9号』が発刊になりました。
『あおあお』は身の回りに当たり前にある
魅力や豊かさに焦点をあて
見て、聞いて、触れて、感じたままを
丁寧に綴った文化情報誌です。
特集は「町の小さな工場」。
丁寧に、ひたむきに、ものづくりに
取り組む人たちを取材しています。
大東 浩司|アートディレクション・デザイン
中尾 弘美|編集・取材・文・写真
森 香菜子|編集・取材・文・写真・イラスト
配布先はコチラです。
あおあお配布場所
http://aoao-tokushima.com/haifu/